大東建託パートナーズの解約手続きの方法は?立会い不要とは?

記事内に広告が含まれています。
こんなお悩みを抱えていませんか?
大東建託の解約手続き方法がわからない
退去立会いって何するの?
退去立会いは土日でも大丈夫?
退去立会いはした方がいいの?
退去立会い不要って?

 

この記事でわかることは、つぎの2点です。
■大東建託の解約手続きの方法
■大東建託の退去立会いで注意すること

 

大東建託の解約手続きの方法

解約申し込み〜退去精算までのながれ
1.解約申し込み
2.退去立会いあり・なし選択
3.退去立会いあり・なし選択
※退去立会いなしの場合は、6.退去立会いをおこないません。
4.解約日の設定
5.各種手続き
6.引越し
7.退去立会い
8.原状回復費用の精算

 

大東建託パートナーズに解約申込みをする

退去することが決まったら、大東建託グループの賃貸管理会社“大東建託パートナーズ”に解約の申し込みをします。

 

解約の申し込み方法とは

大東建託解約申込ページ
引用:大東建託公式ページょリ

解約申込フォーマットに半角数字8桁の「ご契約番号」を入力し、契約している建物の都道府県を選択します。

「ご契約番号」は、賃貸借契約書の右上に記載されているので確認しておきましょう!

手元に賃貸借契約書がなくご契約番号がわからないときは、大東建託パートナーズ公式サイト「SMSお問い合わせページ」に携帯番号を入力すると、「SMSでお問い合わせページ」のURLが送られてきます。

大東建託パートナーズSMSお問い合わせページ

大東建託パートナーズSMSお問い合わせページはこちらです。

大東建託SMSお問い合わせページ
引用:大東建託公式ページょリ

 

これまで解約の申込みは、DK-SELECTアプリからおこなうことができましたが、2022年3月31日でサービス終了となりました。

 

DK-SELECTに変わって、新しく“ruum”というサービスがスタートしていますので、あらためてアカウントを登録し解約の申し込みをしましょう!

 

大東建託“ruum”

新しいサービス“ruum”はこちらです。

大東建託ruum
引用:大東建託“ruum”

DK SELECT 進化する暮らしのアカウントではログインできませんので、“ruum”の新規登録が必要となります。

 

大東建託の解約日はいつになるの?

解約の申込みが終わったら、次に退去日(解約日)を設定します。

退去日は解約申込日から最短でも1カ月後となっており、解約申込ページから希望日を選択​できます。

ただし、解約申込後は次の入居者の募集手続きをおこなっていたり、すでに次の入居者が決まっていたりするため、解約日の変更や延長をすることはできません。

また、月末や年度末は解約希望者が多くなり、退去立会いの日程調整が難しくなることも予想されるので、退去日が決まったら速やかに解約申込みしましょう。

解約手続きがスムーズにいかないと、新居(賃貸の場合)との二重契約となってしまい、二部屋分の家賃を支払うことになるので注意が必要です。

 

大東建託の法人契約の解約

法人契約の場合も、解約申込ページから手続き可能です。

もし、契約書が手元にない場合は勤務先の担当者に確認しておくといいでしょう。

新居の入居スケジュールや引越しスケジュールなど、しっかり計画を立ててから解約日を決めるようにしましょう!

 

大東建託の解約時には退去立会いアリ・ナシを選択することができる

大東建託では、物件によって退去立会いアリ・ナシを選択することができます。

退去立会いでおこなうこと

退去立会いとは
1.借りていたすべてのカギを返却。
2.原状回復費用の精算。
借主と管理会社がいっしょに部屋の中で修理が必要となる箇所の有無を確認します。部屋のキズやヨゴレがどのような経緯で発生したのか、借主の責任によるものなのか、それとも住んでいるだけでも発生してしまうものなのかを判断します。そのうえで、借主の責任によるものは預けてある敷金から差し引いたり、敷金で足りない場合はその修理費用を追加で支払うこととなります。

 

退去立会いナシの場合

退去立会いナシを選択した場合、借主が引越したあと管理会社が室内を確認します。

キズやヨゴレがどのような経緯で発生したのか、借主の責任によるものなのか、それとも住んでいるだけでも発生した経年劣化・自然損耗かを管理会社が判断します。

 

解約手続きの際、契約内容により退去立会いナシが選択できない(表示されない)場合があります。

退去立会いナシの場合の流れ

  • STEP1
    黄色の鍵の返却

    解約申し込み後、大東建託から送られてくる「鍵の返送用封筒」に黄色のカギ1本を入れて郵送します。
    ※封筒到着後、1週間を目安に返送しましょう。
    ※下記STEP2の「退去に関するご確認書」を同封します。
  • STEP2
    必要書類の記入

    大東建託から「鍵の返送用封筒」と一緒に送られてくる「退去に関するご確認書」に必要事項を記入し「鍵の返送用封筒」に同封のうえ郵送します。
  • STEP3
    部屋の退出

    部屋を施錠して、残ったすべての青色のカギを建物の郵便受けに入れます。

    ※上記STEP1の黄色の鍵を除く。

    ※オートロックのカギなども忘れないように入れましょう。

    ※あらかじめ入居時に設置されている設備の取扱説明書やリモコンなどは、キッチンなど分かりやすい所にまとめて置いておきましょう。

  • STEP4
    原状回復費用の精算

    敷金あり・退去時精算型物件の場合

    管理会社が室内を確認し、あずけている敷金で原状回復費用がおさまり、余った敷金の返金がある場合には、解約日より1ヶ月以内に指定口座に入金されます。

    その際、登録されている住所宛に明細書が郵送されます。

  • STEP5
    解約の精算

    精算のうえ返金がある場合は、解約後1カ月以内に指定口座に返金される。

    ※精算の明細は指定住所にハガキが送られてくる。

    ※返金までに口座解約、口座名変更などがあると返金できない場合があるので、大東建託パートナーズに連絡しておきましょう。

    ※お部屋の状態等によっては追加料金が発生する場合がある。

    ※支払方法には、振込・コンビニ支払い、クレジット決済が利用できる。

退去立会いナシのメリット・デメリット

メリット
管理会社に精算をまかせられるので、退去立会いのためにわざわざスケジュールをあけておく必要がありません。

とくに遠方に引越した方や忙しい方にはありがたいサービスです!

デメリット
借主の責任ではないキズやヨゴレも負担させられる可能性があります。

また、借主の正当性を主張する機会を自ら放棄することとなります。

納得できる原状回復費用の精算をしたいなら退去立会いアリをおすすめします!

 

退去立会いアリの場合

退去立会いの事前準備

1.大東建託でルームクリーニングをするため、お部屋の清掃は不要です。

2.お部屋の荷物はすべて出しておきましょう。

※ベランダの物干し竿など荷物が残っている場合、処分する費用が発生してしまうので注意が必要です。

※粗大ゴミは各自治体のルールに沿って適切な処分をしましょう。

 

退去立会いアリの場合の流れ

  • STEP1
    退去立会い日時の連絡

    解約申込時に設定した解約日(退去日)の10日前までに、入居者から大東建託に退去立会い日時を連絡します。

    連絡方法は、お問い合わせフォームまたはお電話となります。

  • STEP2
    退去立会い

    退去立会いは、平日(月~金、祝日除く)の日中、30分程度おこないます。

    引越しが終わりすべての荷物が片づけられた状態で、管理会社と一緒に室内の確認をします。

    退去立会い時必要なもの

    ・入居時に受け取った部屋のカギなど一式

    ・通帳もしくはキャッシュカード
    ※返金があった場合の振込先口座

     

    退去立会いで行うこと

    一般的な退去立会いで行うことは、次の3点です。
    1)明渡し(鍵の返却)
    2)エアコンのリモコンやマニュアルなどの付属品等の返却
    3)管理会社と共に部屋の各所の確認、管理会社から提示される見積りの確認、精算

    退去立会いで注意したいこと

    管理会社が原状回復工事費用の見積りを作成するために、各部屋や水廻りの汚れやキズを順番にチェックします。

    すべてのチェックが終了すると、クロスやクッションフロアなど原状回復工事に掛かる費用の見積書がその場で提示されます。

    提示された見積りで納得できれば、サイン捺印して終了です。

    もし、提示された見積りが納得できず交渉しても埒が明かないときは、サイン捺印せずに鍵と付属品の返却をして退散しましょう。

    サイン捺印しなかった場合は、担当者の名刺と見積書を必ずもらっておきましょう。

    また、明渡し後は部屋に入ることができないことが多いので、納得できない箇所は撮影して証拠を残しておくことをおすすめします。

  • STEP3
    原状回復費用の精算

    退去費用精算で追加支払いが発生する場合は、コンビ二支払い用紙が発行されます。その場で現金支払いということはありません。

    追加支払いをクレジットカードで精算する場合は、カードとスマートフォン(QRコードから手続き)を用意しておきましょう。

敷金ゼロ物件の場合
敷金ゼロ物件といって、原状回復費用もゼロというわけではありません。
当然のことながら、故意・あきらかな過失によって生じた損傷については別途費用の支払いが必要となります。

 

大東建託の解約申込み後、引越しまでに必要な手続き

必要に応じて、水道・ガス・電気等の精算、郵便物の転送、火災保険の解約などの手続きをおこないます。

ライフライン(電気・ガス・水道)の閉栓
※家賃と合算で水道料金をお支払いされている方は、当社が最終検針するため水道の閉栓は不要です。

契約時に渡された「住まいるインフォメーション」に、水道・電気・ガスについての連絡先が記載されています。

また、ruumを利用している方は、My Roomの「詳細を見る」から確認できます。

退室時にブレーカーを落とさない方がいいの?
退去時に電力会社から「ブレーカーを落としてください」と案内されるケースがありますが、冬季期間中にブレーカーを落とすと、給湯器の凍結防止機能が停止し配水パイプが凍結してしまう恐れがあるため、ブレーカーは落とさないようにしましょう!
もし、配水パイプが凍結し破損した場合、修理費用を請求される場合があります。

火災保険の解約
とくに忘れがちな手続きとして、火災保険の解約があります。

賃貸住宅で暮らす経験が少ない方は、知らない方が多いのですが、火災保険はいつでも途中解約できます。

また、火災保険は掛け捨てとの意識が強いため、返金されないと思い込んでいる方が大勢います。

注意したいのは、こちらから解約の連絡し、返金の手続きをしないと戻るはずのお金も戻ってきませんし、解約手続きを行なわないと、住んでもいないお部屋の火災保険料が口座から引き落とされてしまいます。

返金される保険料は、保険会社やその契約内容、掛け金によっても大きく変わってくるので、保険会社に問い合わせておきましょう。

退去日を決める際、契約期間の残日数が30日に満たない場合は保険料が返金されない場合もあるので、退去日も含めて十分に考慮する必要があります。

その他の注意事項として、駐輪場の自転車やベランダの荷物も撤去するようにしましょう。

インターネットの解約
物件に初めから設置されているインターネットは、とくに何もせずそのまま退去しても問題ありません。

もし、借主自身が別途プロバイダと契約して設置した場合は、引越しまでに解約し、設置した設備などは撤去しなければなりません。

たとえば、レンタルしたルーターを既設配管を利用して配線していたり、エアコンダクト穴から配線している場合は撤去工事が必要となります。

撤去工事には管理会社は立ち会ってもらえません。

退去日までに撤去工事が終わらない場合は、追加で家賃を払わなければならないケースもありますので注意が必要です。

郵便物の転送手続き

行政手続き(転出届、免許証の住所変更、印鑑証明再登録 等)

ネット通販や定期購入、置き配等の配達先変更
※変更忘れによる誤配送が発生しています。ご注意ください。

住所を登録している各サービスの登録情報変更

入居後にお客様にて設置した設備の撤去

電圧/アンペアの復旧(変更している場合のみ)

 

引越しをする

大東建託から引越しをする場合、入居者限定のお得な引越サービスがありますので、かならず活用しましょう!

 

急いでいる方には引越し予約サイトがオススメです

急いでいる方やどうしても引越し日を変更できない方にオススメのサービスです。

引越したくても引越しできない“引越し難民”にならないよう注意しましょう!

引越し予約サイトを活用すべき理由

【1】引越し内容を入力するだけで、すぐに料金比較ができる!
【2】ランキングや口コミが充実!人気業者も予約できる!
【3】空き状況がリアルタイムで分かるので予約もスムーズ!
【4】ネットだけで予約が完結!
【5】安価で引越しができる地域密着業者も選択できる!

引越し侍予約サービス

引越しのときに多い忘れ物一覧

ベランダ:ほうき、雑巾、バケツ、物干し竿
クローゼット・押入れ内:衣類、ハンガー
居室:携帯電話等の充電機(コンセント)、シーリングライト、照明アダプタ
浴室:カミソリ、石けん置き、おもちゃ
洗面台周辺:歯ブラシ置き(入居者が購入したもの)、カミソリ
洗濯機パン周り:衣類
トイレ収納:備品、掃除用品
キッチン:調理器具、カトラリー類
玄関まわり(下駄箱等):傘、靴関係、印鑑、ほうき、ちりとり
集合ポスト・新聞受け内:郵便物、チラシなど書類関係
駐輪場:自転車、タイヤ、空気入れ、傘

引用:大東建託公式サイトより

まとめ

ここでは、大東建託の解約手続き方法と退去立会いアリ・ナシの違いを簡単にまとめてみました。

少しでも参考になれば幸いです。